ショップ「TmwT」を運営していく上で語りきれなかった部分を記録しています。

置き畳

【置き畳(”へり”なし)】で和室を作る!機能性・サイズ・カラー・金額などを徹底解剖

最近、新築で家を建てる場合、各部屋をすべて洋室で揃えて、敢えて和室を置かない注文をする人たちが結構多いようです。

「和室」というのは、当然ながら『外せない畳ありきの部屋』となるので、畳そのものを敬遠している方たちにとっては、存在自体が不都合になるのでしょう。

編集長
かくいう私も、すべて洋室の家に住んでおります(笑)

既に「和室」のあるお家に住んでいる場合、洋室風に使いたいのであれば畳の上に絨毯やラグマットを敷くなどの対応が必要となりますね。

一方で、すべて洋室のお家に住んでいるけれども、「和」のテイストを洋室に放り込みたい時はどうするのか・・・と言うと、やはり「置き畳」の存在を忘れてはならないでしょう。

フローリングのお部屋いっぱいに畳を敷き詰めてもいいし、部分的に「畳エリア」を作ってもいいし、使い勝手の良さがこの「置き畳」の優れているところとなります。

まずは、「置き畳」の機能性をざっと挙げてみましょう。

  • 吸湿効果
  • 空気の浄化・抗菌効果
  • 消臭効果
  • 防炎効果
  • 冷え軽減効果
  • リラックス効果

今回のご案内では、当ショップで販売している「”へり”なしの置き畳」を購入する際に、着目する条件でどの「置き畳」を選んだらよいかを解説してみたいと思います。

ちなみに「”へり”ありの置き畳」の各比較・解説は以下の記事をご覧ください。

”へり”ありもチェック

【置き畳(”へり”あり)】で和室を作る!機能性・サイズ・カラー・金額などを徹底解剖

大人気「置き畳」の”へり”があるバージョンの商品たちを様々な角度から比較してみたいと思います。 ”へり”がないバージョンは、以下の記事でご覧いただけますので、よかったらぜひご覧ください。 ”へりなし” ...

続きを見る

条件を以下のように考えてみました。

  • 表面のデザインが変わる?!
  • ズレ防止対策はどうなっているのか
  • セット枚数が多いものを選びたい
  • クッション性を重視して選びたい
  • 1枚の大きさがコンパクトなものを選びたい
  • たくさんのカラーから選びたい
  • 重さの軽いものを選びたい
  • 金額が安いものを選びたい

それでは、順番に見ていきましょう。

各リンク先は、ショップの該当ページとなっています。

各リンク先が商品名だけの場合、「単品」(プチカラー畳は「4枚組」)のページへと移動します。

表面のデザインが変わる?!

最初に、置き畳の1枚1枚を置く向きによってデザインが変わるタイプを一覧で挙げてみたいと思います。

これらは、畳の目の方向を変えて光が当たる向きを変えると、表面の模様が変化して見える特徴のある商品となります。

ぜひ、畳を置く向きを変えるだけの「デザインチェンジ」も楽しんでください!

ズレ防止対策はどうなっているのか

次に、「置き畳」を購入する際に気になる「畳がズレる」点について各商品を確認してみたいと思います。

部屋いっぱいに敷き詰めるわけではなく、以下のように部屋の一部だけに敷きたい場合は、座ったり、畳の上を歩いたりした時に簡単にズレ動いてしまうと少し不便さを感じてしまうかもしれませんね。

しかし、「置き畳("へり"なし)」コーナーで販売している商品は、ほぼ「ズレ防止対策」がされているものばかりなのです。

今、「ほぼ」と言ってしまいました。

実は、「デザインリーフ」は、2.7kgという重さでのズレ対策のみとなっています。

そのため、足などを使って少し強めの力で畳を動かすと、動いてしまう可能性もあります。

「デザインリーフ」以外の商品は、「畳の裏面がズレ防止加工されている」もしくは「ズレ防止のジョイントやファスナーが付いている」ので、赤ちゃんや犬・猫などのペットが遊んでも簡単には動かないような設計となっています。

セット枚数が多いものを選びたい

「置き畳」は、1枚だけの単品で売られているのはもちろん、お得なセット商品も揃えています。

ここでは、各商品ごとに用意されている「複数枚のセット販売」の状況を確認しておきましょう。

商品名 セット販売の種類
ミーサ 単品のみ
美畳 単品4枚組6枚組9枚組
プチカラー畳 4枚組のみ
ネイラル(厚さ1.5cm) 単品4枚組6枚組9枚組
ネイラル(厚さ3cm) 単品4枚組6枚組9枚組
ネイラル(厚さ4.5cm) 単品4枚組
清明 単品4枚組6枚組
シンプルノア 単品2枚組4枚組6枚組9枚組
デザインリーフ 単品4枚組6枚組9枚組
トリム 単品4枚組6枚組9枚組
プラード 単品のみ
無地畳 単品4枚組6枚組9枚組

どの商品も、セット枚数でご購入いただくと若干金額が安くなります。

なお、「単品」、「セット枚数」のそれぞれで購入するメリット・デメリットは、以下のようになります。

メリット デメリット
単品 ・好きな枚数を選択できる
・色の選択が自由
・複数枚購入するとセット枚数より割高になる
セット枚数 ・1枚単価が少し安くなる ・セット枚数分は同じ色しか選べない

クッション性を重視して選びたい

表面のい草はもちろん、その下層にある中材のおかげでクッション性が増します。

ここでは、各商品で使われている中材を並べてみたいと思います。

商品 中材
ウレタンチップ or ウレタン ミーサ
ネイラル(厚さ4.5cm)
清明
デザインリーフ
ポリエチレン 美畳
無地畳
ポリプロピレン ・ネイラル(厚さ1.5cm3cm)
フェルト プチカラー畳
シンプルノア
トリム
プラード

「ウレタン」だとスポンジのようなふんわりした感触を楽しめますし、「フェルト」だと厚みが薄くなる分、ラグマットのような程よいクッション性を楽しめます。

「ポリエチレン」や「ポリプロピレン」などの合成樹脂も柔らかくて気持ちのいい感触なので、い草の弾力性と合わせてお楽しみいただければと思います。

1枚の大きさがコンパクトなものを選びたい

「置き畳」1枚の大きさは、全部で3種類あります。

すべてピックアップしてみたいと思います。

※各リンク先は、商品の「単品」(プチカラー畳は「4枚組」)のページへと移動します。

1枚のサイズ 商品
約60×60cm

プチカラー畳
約70×70cm ミーサ
美畳
ネイラル
トリム
プラード
無地畳
約82×82cm 清明
シンプルノア
デザインリーフ

1枚のサイズが小さいものは、次の項で挙げる「重量」での軽さにも影響します。

設置したい場所のレイアウトに合わせてサイズを優先したい場合は、上の3種類のサイズを参考にしていただければと思います。

重さの軽いものを選びたい

さて、先ほどのサイズとある意味比例しますが、「置き畳」の重さについても見ていきたいと思います。

1kgを少し超えるぐらいまでの軽い「置き畳」3つは以下のようになります。

トリムやプラードは、1枚のサイズが「70×70cm」のサイズで1kgくらいなので、女性でも簡単に運べる軽さとなっています。

同じ「70×70cm」のサイズでも、4.5cmの厚みの「ネイラル」は約3.3kgあるので少し重たく感じるかもしれませんが、持ち運びに支障をきたすほどではないので、サイズや重さはそれほど気にしなくてもいいかもしれませんね。

たくさんのカラーから選びたい

「畳」というとやはり”い草の色”である「緑系の色」を思い浮かべる方が多いかもしれません。

「置き畳」は、商品によって多くのカラーを用意しています。

部屋のインテリアに合わせて、「お好きな畳のカラー」を選べるのがいいところですよね。

金額が安いものを選びたい

最後に、やはり重視したい「金額」についても見ておきましょう。

各商品の「9枚組」となると、「単品」を9枚購入するよりは若干安くなるものの、それでも高くなってしまいます。

ここでは、「単品」で8,500円以下(税込)で購入できる金額を確認してみたいと思います。

ちなみに、単品でも8,500円以上する商品には、「(厚さ4.5cm)ネイラル(8,700円)」と「シンプルノア(10,000円)」、「プラード(9,700円)」があります。

プチカラー畳は破格!

実は、値段が一番安いのは、プチカラー畳になります。

「単品」での販売がなく、「4枚組のみ」の販売となりますが、8,700円・・ということは単品だと2,200円弱となります。


まとめ

さて、今回は簡単に和室テイストを演出できる大人気商品「置き畳(へりなし)」について語ってみました。

どの商品も、デザインや機能性については申し分ないと思っていますが、その上で様々な角度から各商品の特徴を比較してみました。

「へりなし」は畳らしさがあまり目立たず、畳風マットレスのように使えるので、洋室のテイストを邪魔しません。

洋室らしく使いたい中で、ワンポイントの畳(和室)を設置したい時に「ヘリなし」は重宝するでしょうね。

編集長
続きは、ショップの置き畳コーナーでお楽しみください!

”へり”ありもチェック

【置き畳(”へり”あり)】で和室を作る!機能性・サイズ・カラー・金額などを徹底解剖

大人気「置き畳」の”へり”があるバージョンの商品たちを様々な角度から比較してみたいと思います。 ”へり”がないバージョンは、以下の記事でご覧いただけますので、よかったらぜひご覧ください。 ”へりなし” ...

続きを見る

-置き畳